251102_企業決算が悪くても株価は上がるのでは

お金
お金全ての記事日記
この記事は約2分で読めます。

今日のニュースは

今週はトヨタ自動車任天堂など主要上場企業の4〜9月期決算発表が集中します。投資家の関心は株高を正当化できるような好業績や明るい見通しが出てくるかどうかです。相場の過熱感が意識されているだけに、決算や経済指標によって株価が乱高下するリスクには注意が必要です。

日経平均5万円定着占う企業決算 トヨタや任天堂が発表 日本経済新聞
企業決算のヤマ場を迎えています
米国の関税での影響を確認できる機会
ここで悪くなければ、トランプ政権下でも利益見込めるであろうとの
予想が立てられるので注目したいところです

ただ日本株に関しては
低金利、金融緩和継続、インフレ3%などなどの力を借りているので
企業業績がどれだけ株価に寄与しているのか怪しいですが

企業の内部留保は24年度末の時点で636兆円と過去最高を更新する。賃上げによる経済の好循環はなお道半ばだ。

利益増でも賃金に回らず 賃上げの好循環、道半ば 日本経済新聞
賃上げに回してない内部留保がたんまりある

よって、株価が下がることは無いでしょう
東証の市場区分再編もありますし
減益でも自社株買いして支えますよ。

低賃金の外国人労働者を大量に雇い
選択の自由があるすぐに辞めても良い
若者の賃金は増やすけど

長年会社を支えてきて
年齢的に再就職が難しい
我々、就職氷河期世代には
賃上げはしないでしょう。

嫌なら辞めてくれて良いんだよ

総括

そんなあなたに、長期インデックス積立投資
インフレと共存していく時代において
賃金だけで生活していくのは困難です。

かと言って、副業や個人事業主で稼いでいくにはスキルや運が必須。
家庭を持っているのであれば、リスキリングする時間もない。

そこで国としての支援策である
NISA(少額投資非課税制度)を活用することが重要。
スマホで証券口座を開設し
NISAに申し込み
100円から買えるNISA対象のインデックスファンドをポチるだけ

これであなたも株主となって
会社に使われるだけの奴隷から
会社をコキ使う株主となって
株価上昇の恩恵にあずかれます。

数年に一度は暴落もあるけれど
長期でみれば暴落も回復する。
バブルの高値でさえも、振り返ってみれば安値となる。

続けよう長期投資
資産運用する目的はお金を増やすことだけど
世界情勢、為替、企業決算を追いかけるうちに
つい、短期の株価上昇に目を奪われて
ポジションを持ったものの
下落するスピードも半端ないので
リスクコントロールが非常に難しく楽しい相場。

違う違う
短期も楽しいけど、着実に相場に追随する
長期投資の方が資産形成に向いています。

それでは、皆さまも自身のリスク許容度に合った投資で
お金に困らない幸せな人生となることを祈りつつ
おやすみなさい

機械科卒で設計一筋、社会人歴 - 1.5年。
当初はバイクパーツの修復とか自作が出来たらいいなと思って、現場で金属加工職志望だったのに。どうしてこうなった。。
一言でいえば"就職氷河期世代"だからなんだけどね。
そんな取り残された世代の自分が、どうやって楽しく日々を過ごせるかを、試行錯誤していきます。

じゅういちをフォローする
じゅういちをフォローする
じゅういちのお金とバイク好きのサラリー生活
タイトルとURLをコピーしました