貯める

お金

251117_日中関係悪化でも株価堅調。亜鉛価格も上昇でインフレ継続。7-9月期GDPマイナス成長で不安。その対策は

昨日はツーリングで力尽きたので更新しませんでした。お金の話ばかりなので、ツーリングの記事も書いていこうと思います。 でも気になるよね。お金の話。今日のニュースは 17日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、終値は前週...
お金

251115_米株市場を解説した同じような記事でも、情報源が複数ある方が見えてくるものが違う。それを読み解く能力は養うべき

今日のニュースは 14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比309ドル(0.7%)安の4万7147ドルで引けた。12月の米利下げを巡る観測の後退に伴い、ダウ平均は直近2日間で計1107ドル下落した。景気警戒に波及し、...
お金

251114_今の日本株の下落はいつものこと。暫くレンジ相場になると思う理由と、この構造は変わらないのかを考察

今日のニュースは 14日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落し、終値は前日比905円30銭(1.77%)安の5万0376円53銭だった。下げ幅は一時1000円を超えた。前日の米ハイテク株安を受けて、半導体関連株を中心に利益...
お金

251113_AI期待はまだあるけど、銅価格の上げと鋼板価格の下げをどう捉えるべきなのか

今日のニュースは 13日の東京株式市場で日経平均株価は前日比218円(0.43%)高の5万1281円で終えた。3月期決算企業の2025年4〜9月期決算の発表ピークを迎える今週の株式市場では個別株物色の様相が強まるなか、銀行や証券な...
お金

251111_日本株は5万超えで足踏み。下落が怖い方は、市場と別の付き合い方をしてみては

今日のニュースは 米連邦議会上院が政府閉鎖の終了に向けたつなぎ予算案を可決したことで、政府閉鎖が週内にも解除されるとの期待が高まった。投資家心理が強気に傾き、朝方は幅広い銘柄に買いが先行した。買い一巡後は一転して売り圧力が強まり、...
お金

251110_ハイテク株が下落していて、資産が減ることに耐えらない。そんな方には

今日のニュースは 10日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、終値は前週末比635円39銭(1.26%)高の5万0911円76銭だった。閉鎖していた米連邦政府機関の再開期待を背景に株価指数先物への買いが優勢となった。好業績銘柄や前...
お金

251108_適度なリスクは負うべき、日本は国家管理相場でインフレと共存する準備はできている

今日のニュースは S&P500種の構成銘柄では約400銘柄が上昇した。上院民主党は失効が迫る医療保険補助金の延長要求を1年間に修正して譲歩したが、上院共和党はこれを拒否した。ただ、両党がやり取りしているという事実自体が前向...
お金

251107_やっと市場がAIバブルに対して疑問を抱き始めた感じ。SNSの力が映える。

今日のニュースは 前日の米株式市場で米雇用情勢の悪化を背景に主要株価指数が下落した流れを受け、東京市場では主力ハイテクを中心に売りが優勢となった。業績拡大期待など日本株の支援材料は多いが、有望視されていた味の素など大型成長株の一角...
お金

251106_株価で不安を感じる時は、市場動向を考察する力(勉強)が肝心

今日のニュースは 米民間雇用サービス会社ADPが5日に発表した10月の全米雇用リポートは、非農業部門の雇用者数が市場予想を上回り、雇用情勢の先行き懸念がやや後退した。米連邦最高裁が5日に開いた口頭弁論でトランプ米政権による関税政策...
お金

251104_久しぶりに日経平均は下げていく、そんな時こそ長期投資・・でもその前に

今日のニュースは 市場では「年金基金など機関投資家からは含み益のある株式を売却して利益を出すため、持ち高調整の売りが膨らみやすかった」(外資系証券トレーダー)との声が聞かれた。 午前に相場の上昇を見込んで買い持ち高を積み増し...
タイトルとURLをコピーしました