増やす

お金

251107_やっと市場がAIバブルに対して疑問を抱き始めた感じ。SNSの力が映える。

今日のニュースは 前日の米株式市場で米雇用情勢の悪化を背景に主要株価指数が下落した流れを受け、東京市場では主力ハイテクを中心に売りが優勢となった。業績拡大期待など日本株の支援材料は多いが、有望視されていた味の素など大型成長株の一角...
お金

251106_株価で不安を感じる時は、市場動向を考察する力(勉強)が肝心

今日のニュースは 米民間雇用サービス会社ADPが5日に発表した10月の全米雇用リポートは、非農業部門の雇用者数が市場予想を上回り、雇用情勢の先行き懸念がやや後退した。米連邦最高裁が5日に開いた口頭弁論でトランプ米政権による関税政策...
お金

251105_日経平均が大幅に下がったけど、日本株は魅力が無くなったのかを考察する

今日のニュースは 下げ幅は一時2400円を超え4万9073円まで下げた。米エヌビディア株などを巡り、株価下落で収益をあげる「空売り投資家」の存在が明らかになったことをきっかけに人工知能(AI)・半導体関連株を中心とした相場上昇に対...
お金

251104_久しぶりに日経平均は下げていく、そんな時こそ長期投資・・でもその前に

今日のニュースは 市場では「年金基金など機関投資家からは含み益のある株式を売却して利益を出すため、持ち高調整の売りが膨らみやすかった」(外資系証券トレーダー)との声が聞かれた。 午前に相場の上昇を見込んで買い持ち高を積み増し...
お金

251103_4日の高市早苗首相の所信表明演説への代表質問の捉え方

今日のニュースは 与野党は年内にガソリン税の旧暫定税率を廃止すると合意した。政府は医療・介護従事者の処遇改善に向けた補助金、地方自治体が対策に使える交付金も準備している。 立民は食料品の消費税率ゼロ、国民民主は所得税の非課税...
お金

251102_企業決算が悪くても株価は上がるのでは

今日のニュースは 今週はトヨタ自動車や任天堂など主要上場企業の4〜9月期決算発表が集中します。投資家の関心は株高を正当化できるような好業績や明るい見通しが出てくるかどうかです。相場の過熱感が意識されているだけに、決算や経済指標によ...
お金

251101_米政策金利からみる資産の守り方

今日のニュースは 米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は31日、雇用の減速が続くリスクを挙げ、次回12月の連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利をさらに引き下げるのが妥当だとの見解を示した。   パウエルFRB議...
全ての記事

半導体関連企業決算からみる、やっぱり短期投資は難しい。

今日のニュースは 日銀の植田和男総裁は会合後の記者会見で、利上げ判断にあたり「来年の春季労使交渉(春闘)の初動のモメンタム(勢い)について情報を集めたい」と述べた。エコノミストの間では「日銀は追加利上げに慎重で、12月の利上げの可...
お金

 日銀は政策金利据え置きだけど、株価は動かず

今日のニュースは 日銀が30日まで開いた金融政策決定会合で政策金利の据え置きを決め、外国為替市場で円安・ドル高が進んだのも支えとなった。29日までの米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けて、米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げ観...
お金

今の日経平均にファンダメンタルズなどない

今日のニュースは 米株式相場の流れを受け、投資余力の高まった海外投資家が日本株買いを活発化させた。日本人より海外勢からみたほうが日本株のパフォーマンスが良い点も、海外資金を引き付けた。 日経平均株価終値5万1307円、最高値更新 ...
タイトルとURLをコピーしました